茶の湯ことはじめ まず揃えるべきもの

 

みなさま ごきげんよろしゅうございます。

 

茶道には興味があるけれど、お金がかかりそう・・・

まずどんなものが必要になるの?

 

という疑問と不安にお答えします。

 

 

お稽古だけする分には、いたって必要なものはシンプル。

お稽古に必要な5つのアイテムを用意します!

 

①袱紗(ふくさ)・・・茶道具を清めるための布です。お点前の時に使います。

②小袱紗(こぶくさ)・・・お茶を運ぶ時に、お茶碗をこの布の上にのせます。

③扇子・・・お稽古の時やお茶会で、自分の目の前に置いて、あいさつをする際に使います。

 

①〜③は流派によって使用するものが異なりますので、必ず確認しましょう。

嘉福会では、初回にご案内しますので、その場での購入が可能です。

 

④懐紙・・・この紙の上にお菓子をのせて頂きます。

 

⑤白い靴下・・・洋服の時、茶室に入る前に清潔感のある白い靴下に履き替えます。

市販の普通の靴下でOKです。

 

 

①〜⑤まで合わせて、トータル1万円ちょっとくらいになります。

このようにコストがかからず始められるのも

茶道のお稽古の良いところだと思います。

 

 

1〜5とお道具があまり多くないので、ハンドバッグにも小さくおさまるので、

お稽古の持ち物は少なくて済みます!

 

持ち物が少ないため、生徒さんは、

 

お稽古の前後にランチに行ったり、

買い物にお出かけしたり、

お友達と待ち合わせしたりなど、

 

お稽古の前後で予定を入れたい時にもとても便利です。

 

 

いかがでしたか?

茶道のお稽古では、和の所作や知識が、一生ものの教養として身につくので、

平日の空いている時間や、予定のない土日を充実させたい方

何か自分のための投資をしてみたいという方にはオススメですよ!

 

ぜひお気軽に、お問い合わせください。

 

宗貴

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA