個人のお客様向け

「茶の湯の世界を純粋に楽しみ、心癒されたい」方へ

 

茶の湯サロン嘉福が選ばれる5つの理由

1. 個人のお稽古 1対1だからじっくり学べる

2.通いやすい日時予約制 曜日制でないので、都合が合わせやすい

3.気軽に本格的に楽しめる茶道 未経験者大歓迎!!

4.アクセス良好 山手線含む二駅三路線からアクセス可。五反田駅、高輪台駅から徒歩圏内。

5.アプリで簡単予約・キャッシュレス決済 (Pay Pay 等の電子マネー, 各種クレジットカード他)

 

 

 

 

お稽古で学べる内容について

茶道の基本となる和室の所作から、お点前のお稽古まで、繰り返し所作を学びながらしっかりと和の教養を身につけていきます。また、四季を通しての茶道の魅力を楽しみます。

・和室での所作(畳の歩き方、ご挨拶の仕方等)

・抹茶、和菓子の頂き方

・茶道の精神・四季について

・お点前のお稽古

茶道未経験者大歓迎です。9割以上の方が茶道未経験から始めています。個人差はありますが、月2程度のお稽古で約半年でお点前ができるようになります。

 

 

料金について お稽古代・入会金

 

お稽古の料金

お稽古 チケット制 (90分) 
現在コロナの影響により休止中。

茶道の所作やお点前を定期的に学びます。
定期的に学ぶことで、習得度は高く上達も
確実なので、1番オススメです。
12回分 42,000円
1回3500円
※お稽古開始日から6ヶ月有効
お稽古 1回ごと (90分)

茶道の所作やお点前を定期的に学びます。
(お稽古内容はチケット制と同様)
チケット制ほど頻繁に来られないけれど、
不定期で受けたい方に。
4000円
お稽古見学 (90分)

入会を検討している方の
お稽古の見学。
無料
茶道体験 (60分)

お点前拝見、お菓子の頂き方、お茶の頂き方の体験。
茶道を知る上で基本となる茶道の心得を学びます。
海外からのお客様向けに日本文化の体験としてもご利用可能。
(英語・中国語でも対応可)
5000円

入会金と年会費

入会金 11,000円(※必須の茶道具に充当。)

年会費  無料

※お稽古に使う帛紗、小帛紗、扇子の3点です。

 

 

 

 

 

 

 

 

お支払い方法 

①事前決済 予約アプリからの事前決済はクレジットカード

②現地決済 Pay Pay、Allipay、Suica 等の電子マネー、クレジットカード、または現金

 

お稽古・見学等の予約方法

1. 当サイト上の「お問い合わせ」で連絡後、初回の見学日を決定

2. 次回以降、予約サイトからご希望の日時を選び、予約。

Coubic サイト https://coubic.com/chanoyu-salon-kafuku/booking_pages#pageContent

 

アクセス

JR・浅草線・池上線 五反田駅 徒歩8分

浅草線 高輪台駅 徒歩10分 

※誠に勝手ながら、プライベートのお稽古場のため詳細の住所の掲載を控えさせて頂いております。詳細はお問い合わせ後にお伝えさせて頂きます。