茶道と中国文化を知る意味

 

みなさま ごきげんよろしゅうございます。

 

中国語と中国文化をやっていて良かったなと思うことが

茶道の中でよく感じることがあります。

 

 

やきものも、抹茶も、元は中国から来て、日本に発展したものなので、

茶道と中国の関係は切っても切れないものです。

 

 

特に掛け軸の中の「禅語」。

この間もお稽古でこんなことがありました。

 

 

その日は

時季の菊にまつわる禅語

「採菊東篱下」を掛け軸に使いました。

 

 

この句は下の句があり、これがわからないと全体の情景が出て来ません

 

すると中国人の生徒さんはすぐに、下の句「悠然見南山」が出てきて言えました。

素晴らしいですね。

この句は中国でも1番有名な詩だそうで、

私は茶道の中よりも、まず中国語の授業で知ったくらいです。

 

 

中国語の発音の方が、元のリズムがあるので

何だかかっこいい感じがします。

 

 

茶道を通じて、日本人も中国人も 

お互いの文化と自国の文化を

知ってもらいたい

 

 

「茶道こそ、自国の理解と他国理解が同時にできるもの」

そういう思いでこれからも茶道の魅力を

発信していきたいです。

 

 

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA