生徒さん同士の交流と学び

みなさま ごきげんよろしゅうございます。

昨日のブログでは、茶の湯サロン嘉福のお稽古の特徴は、

1対1のお稽古で、自分だけの時間で茶道を楽しめること、と

お伝えしました。


確かにじっくり1対1で学べるのはいいけれど、

「他の人はどうしているんだろう?」とか、

「他の人のお点前や所作も見てたい!」

と、なんだかんだで他の人のことも気になったり、

参考に見てみたいと思ったりしますよね。


本日は、生徒さん同士の交流の場 についてご紹介します!

大きく分けて3つあります。

①お茶会に参加する時

②お茶会にお客様として参加する時

③外部のお茶室を借りて合同でお稽古する時

①お茶会に参加する時

お茶会に向けて個別でお稽古を受けて、当日を迎えます。

お茶会は、お点前をする人、その他半東やお通いといった補佐をする人など

の役割があり、1人1人がそれぞれの役割をこなします。

当日集まって初対面の人もいるにもかかわらず、

お茶会を作り上げるという1つの目標を通じて、

協力してお茶会を作り上げています。こちらが何も言わなくても、

生徒さん同士で本番前にお点前の確認をしたり、お茶を出すタイミングなどを

考えたりするなど、チームワークを発揮して、毎回素晴らしいお茶会になります。

また他の人のきれいなお点前や所作を見ると、

もっと自分も頑張ろうと刺激になるそうです。

お茶会にお客様として参加する時

今度はお茶会に出る側ではなく、お客様として参加する方のお茶会です。

参加希望の人が集まり、一緒にお茶会に行きます

そこでお茶席に入って一緒に色々なことを学ぶことができます。

待ち時間や終わった後などに、さっきのお道具は何だったとか、

感想を話し合うことで、自分以外の意見や見方により学びが深まります。

③外部のお茶室を借りて合同でお稽古する時

外部のお茶室を借りて、お茶室の勉強も兼ねて

合同でお稽古をすることがあります。広間の広い茶室を借りるので

複数人数いる方が、所作の勉強になります。

他の方のお点前を見たり、特にお客様の側の所作などを学びます。


このように、

通常は「1人1人じっくり、他人と比べたりせず、あくまで自分に集中した学び」で、

時々「他の人との交流や協力で受ける刺激による学び」の両方が

あることによって、

自分の時間を大切にし、他の人との適度に保ちながら

楽しい学びの場を提供しています。


すべては、「茶道は楽しい!」という茶道を学ぶ喜びのために。

そして、明日も頑張ろう!という日常の糧にしてもらえるように、

これからも努めてまいります。


本日は 生徒さん同士の交流と学び についてお話ししました。

最後までお読み頂きありがとうございました。

茶の湯サロン嘉福 宗貴

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA