リフォームなしで和室に改装する方法

 

みなさま ごきげんよろしゅうございます。

 

茶道をやりたいけど、和室がない・・・

和室から洋室にリフォームするのはお金がかかる・・・

 

わが茶室も、実を言うと本物の和室ではありません。

元はバリバリの洋室ですが、ちょっとした工夫で和室に改装しました。

 

 

洋室から和室に改装した3つのポイントをご紹介します。

 

 

敷き畳で、フローリングを和室空間に!

敷き畳は、フローリングの上に置いてパーツとパーツをくっつけるだけ。

②御簾(みす)でキッチンとの空間を完全に分ける

完全な仕切りにならず、開放感も。

 

③障子風のスクリーンで洋風の窓も、和室らしく!

障子の柔らかい日差しが茶道にぴったりです。

 

 

公開してしまうと、①〜③のインテリアは全て、ネットで購入しました!

今度海外移住される生徒さんもいるのですが、

「向こうで和室空間を作るときに参考にしたい!!!」と

興味を持たれていました。

 

 

また洋室に戻したい時も、いつでも簡単に戻せますので、とっても楽です。

茶道をやらない方でも、和室空間があると便利ですよ!

 

 

例えば、育児。お子さんがいる場合、

そこでお昼寝したり、オムツを変えたり、遊ばせることもできます。

 

家事も楽です。洗濯物を取り込んで、置いて、座って畳んだりしてもOK。

 

布団を敷けば、急な来客のお泊りにも即対応できます!

 

和室は洋室よりも、何通りも使い方があり、まさに万能!なのです。

 

 

 

 

何より、みなさん言われるのが、

「和室って、なんか落ち着く〜!」

 

色彩感覚に関する本によると

和室に使われる色や質感にはリラックス効果がある、とのこと。

畳の色、障子から漏れるわずかな光、い草の香りなど、

和の繊細な感覚が味わえます。

 

 

茶道教室をやりたいと思った当初、まず和室がないことがハードルでした。

しかし、

「できることからはじめる!」と考え、

和室のないわが家に、和室空間をこのようにして作り出しました。

 

 

確かに立派な和室でやる茶道は素敵です。

でも、完璧である必要はないし、

要は中身、お稽古の内容やその中で生まれる交流の度合いだと考えています。

 

 

本格的なお茶室ではなかなか難しいですが、

お子さんも気軽に来てもらって、茶道に触れられるような、

フレンドリーな和の空間となりました。

 

 

 

「気軽に、本格的な茶道を楽しむ」をモットーとしているので、

それを形にできた空間だと、とても気に入っています。

学びの場になることで家の空間も有効活用できて、一石二鳥です。

 

 

まずは、フローリングに畳を敷いて、

和のくつろぎ空間を作ってみてはいかがでしょうか??

 

 

 

宗貴

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログ

前の記事

上達の秘訣